お金のリテラシーを高めるための最大にして最初の一歩

お金のリテラシーを高めるための最大にして最初の一歩

「腐っても鯛」という言葉があります。

元来、上等なものは腐ってもその品格を失わないというような意味合いが込められた言葉です。

これは「お金」においても同じことが言えます。

まさしく「腐ってもお金」です。

ただし「上等」という意味合いよりも「万能」と捉えると適切でしょう。

お金は何よりも万能な必需品です。

お金は全ての基点として、物々交換の要です。

当たり前に存在しすぎて気づかないかもしれませんが、お金ほど万能なものは現在の世の中には存在しないのではないでしょうか。

しかし、そんな万能で人間にとって必需品であるにも関わらず、多くの日本人は「お金」について学ぼうとしません。

「お金」の起源を語ることができる人は皆無で「お金」の特徴も知らずに使い、そして労働によって手に入れようとします。

しかし、これらは全く本質とは違った世界での「お金」の概念です。

「お金」という概念の始まりは「金」から始まりました。

それ以前は貝殻等を使って行なっていたようなのですが、本格的な貨幣という概念は「金」から始まったと言えます。

現代では、流通する通貨の量において、価値が決まり、その価値の元、物々交換が行われています。

銀行に100万円が預けられた時点で、銀行は99万円を貸し出すことができます。

ところが元の100万円はそのまま銀行に存在している扱いになっています。

こんなやりとりが繰り返されるとどうなるでしょうか。

100万という元のお金は一瞬で1億円になってしまいます。

これをまさしく「信用創造」と呼び、銀行にのみ与えられた特権です。

普通の人がこんなことをすれば、たちまち「詐欺」と言われるでしょう。

そんな「詐欺」を合法的にできるのが銀行という仕組みであり、お金の特徴をフルに活用した手段と言えます。

 

多くの企業は銀行から借り入れることで成り立っていることを考えると、現在の経済の基点は銀行だと言えます。

銀行がお金を貸さなければ企業は成り立たず、多くの人が企業勤めであることを考えれば、従業員が給料をもらえなくなります。

このような仕組みの中で我々は生きており、個人レベルで抗ってもどうすることもできない世界です。

その世界で健やかに生きていくためには「お金」について学ぶ必要があり、感情論は抜きにして「お金」と真正面から向き合わなければなりません。

今すぐにでも「お金」について学ぶことをおススメ致します。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA